よくある質問

よくある質問

PET/CT検査について

PET/CT検査の被ばく量はどれくらいですか。
当センターでPET/CT検査を受けた際の被ばく量は、10mSv程度です。この線量は病院で胃のバリウム検査を受けた際の約2~2.5倍ですが、検査で受ける被ばく量は体にほとんど影響はありません。
1人あたりの自然放射能の線量は年間2.4mSvとされています。(出典:『PET検査Q&A』日本核医学会・日本アイソトープ協会)
検査当日に飲食の制限は必要ですか。
PET/CT検査の前は最低5時間の絶食が必要です。
検査当日は水とお茶等の糖分を含まないものはお飲みいただけます。
糖尿病以外の常用薬は飲んでもかまいません。
PET/CT検査の検査時間はどれくらいですか。
受付から終了まで約2時間半です。
PET/CT検査の流れを教えてください。
検査の流れは以下の通りです。

1. 医師の問診
2. 薬剤の投与(18FDGというブドウ糖によく似た放射性物質の薬剤を静脈注射します。)
3. 安静時間・・・約1時間 (注:薬剤を体全体に循環させるために必要な時間です。)
4. PET/CT撮影・・・約20〜30分
5. 安静時間・・・約30分 (注:薬剤の関係上必要な時間です。)
PET/CT検査前の安静時間はなぜ必要なのですか。
薬剤が体内に行きわたり、PET検査の際に画像が最もきれいに映るのが、投与してから1時間とされています。また安静時間に、本を読んだり、音楽を聞くなどで筋肉を使うと、薬剤が使用した部位に集積し、PET/CT検査の結果が正確に得られないため、安静にお休みいただきます。
検査終了後に気を付けることはありますか。
検査終了後は普段通りの生活をしていただけます。
放射線の影響はほとんどありませんが、乳幼児や妊婦には検査終了後6時間くらいは出来る限り直接の接触をしないようにしてください。
乳幼児がいるのですが、PET/CT検査を受けても問題はありませんか。
特に問題はありません。
ただし、PET/CT検査を受けた当日は、微量の放射線の影響があるため、出来る限り長時間の接触(だっこ等)を避けてください。どうしても必要である場合は、おむつを替えていただく等のお子様の世話をしていただいても構いません。(授乳は薬剤を投与した後、24時間は控えてください。)
体内金属があるのですがPET/CT検査に影響はありますか。
検査に影響はありません。ただしCT検査は画像が不明瞭になることがありますので、体内金属があることは検査前に医師に申告して頂くようにお願いします。
撮影箇所は決まっていますか。
基本的に頭頂部から太ももまでの撮影を行っています。
薬剤を注射して副作用などはないですか。
ブドウ糖によく似た薬剤ですので特にありません。
妊娠をしているのですが、PET/CT検査を受けることは出来ますか。
被ばくの影響がありますので、妊娠の可能性がある場合は検査を避けてください。
また医師にご相談ください。
検査の前日に運動をしてもいいですか。
運動をすることで、筋肉疲労が起きてしまい、使った筋肉へ投与した薬剤が集まります。正確な検査結果が出なくなってしまいますので、検査前日と当日の運動はお控えください。
ペースメーカーをしているのですが、PET検査をすることは出来ますか。
検査することは可能ですが、CT撮影時に画像に影響が出る場合があります。またICD(埋め込み型除細動器)を使用している方は、 メーカーもしくは臨床工学技士立ち合いの下、撮影を行う必要がありますので、予約の際に必ずお申し出ください。
透析をしているのですが、PET/CT検査を受けることは出来ますか。
検査することは可能です。予約の際に必ずお申し出ください。
血糖値が高いのですが、PET/CT検査に影響はありませんか。
血糖値があまりに高い場合、PET/CT検査の画像が乱れてしまい、正しい結果が出ない可能性があります。かかりつけ医にご相談ください。
体に症状が出ているのですが、PET/CT検査でわかりますか。また何かが見つかった場合、治療は出来ますか。
PET/CT検査ですべての病気がわかるわけではございません。また、当センターは健診機関ですので、治療は行っておりません。今、あきらかな症状がある場合には、専門の医療機関へのご受診をお勧めします。
保険を使ってPET/CT検査を受けられますか。
保険受診が可能な方は、肺がん、大腸がんなどのがん(早期胃がんは除く)と虚血性心疾患(心筋梗塞や狭心症など)やてんかん及び大型血管炎の診断がある方です。
認知症の検査や人間ドックなどの健康診断で行われる検査は保険の対象外です。
保険受診を希望の場合、医療機関からの依頼のみとなっております。個人からの予約は受付けておりませんので、一度かかりつけの医師にご相談ください。
レントゲン検査をしたところですが、PET/CT検査をしても大丈夫ですか。
被ばく量に関しては特に問題はありません。
医師が検査を必要と判断していますので、特に影響はありません。

健診について

検査の所要時間はどれくらいですか。
コースによって所要時間は変わります。
PETロイヤルコースは約6時間半です。
PETプレミアムコースは約6時間です。
PETエクセレントコースは約4時間です。
PETベーシックコースは約3時間です。
1日ドックコースは約4時間です。
脳ドックコースは約2時間半です。
詳しくはこちらをご覧ください。
検査結果はどれくらいでわかりますか。
検査結果は当日わかる範囲内で医師より説明を行います。詳細な結果につきましては、3週間程で健診結果報告書を郵送いたします。健診結果報告書は複数の医師や専門のスタッフの何重ものチェックにより、作成する体制を取っております。また、検査結果で至急を要する異常が見つかった場合などは、迅速に対応いたします。
対応するスタッフは女性ですか。
医師をはじめ、基本的に対応するスタッフは女性です。
(一部の検査で男性スタッフが対応する場合があります。)
生理中は検査をすることはできますか。検査日を変更した方がよいですか。
検査を行うことは可能です。ただし、健診の方に関しましては、検査の結果が正常に出ない場合がございますので、出来る限り日にちを変更していただけるようにお願いいたします。
食物アレルギーがあるのですが、食事の内容は何ですか。
健診後のお食事に和食の京弁当をご用意しております。季節によって内容が異なりますので、食物アレルギーがございましたら予約時にお申し付けください。
胃カメラ検査は全身麻酔で受けられますか。
当センターでは局所麻酔での検査で、全身麻酔による検査は行っておりません。
痰はどのようにすれば取れますか。
朝起きて、うがいをしてからうつむきになり、何回か咳ばらいをしていただきますと、夜中に分泌された痰が出やすくなります。
痰がうまく取れないのですが、検査に影響はありますか。
喀痰検査は、肺がん中心の検査です。
肺の中心部の1-2㎜のがんを見つける検査です。重喫煙者に最適です。その他、咽頭や時に食道がんが見つかる場合があります。
ただし、PET/CT検査で喀痰検査を補うことが可能なために、大きな影響はございません。
体内金属があるのですが、検査に影響はありますか。
PET/CT検査には特に影響はありませんが、予約時にお申し出ください。
MRI検査に関しましては、挿入部位、種類により異なってきます。事前にお申し出ください。
ペースメーカーをしているのですが、PET/CT検査とMRI検査をすることは出来ますか。
予約の際にお申し出ください。
PET/CT検査をすることは可能ですが、CT撮影時に画像に影響が出る場合があります。
また、ICD(埋め込み型除細動器)を使用している方は、PET/CT検査の際にメーカーもしくは臨床工学技士立ち合いの下、撮影を行う 必要がありますので、予約の際に必ずお申し出ください。MRI検査はペースメーカー・ICD(埋め込み型除細動器)ともに検査をすることは出来ません。
頭に金属のクリップがあるのですが、PET/CT検査、MRI検査に支障はありますか。
PET/CT検査に関しましては、特に影響はありません。
MRI検査に関しましては、クリップの材質によって、検査が可能な場合とお受けいただけない場合がございます。手術を行った医療機関での確認が必要です。
心臓にステントがあるのですが、PET/CT検査、MRI検査ともに受けることは可能ですか。
PET/CT検査に関しましては、特に影響はございません。
MRI検査に関しましては、検査を受けていただくことが出来ない場合がございます。一度かかりつけ医にご相談ください。
1ヶ月ほど前に、体内金属を入れたのですが、MRI検査を受けられますか。
部位と種類により異なります。予約の前にかかりつけ医と相談をしていただくことをお勧めします。
検査をキャンセルする場合、検査の日程を変更することは可能ですか。
日程の変更は可能ですが、検査3日前までにご連絡いただきますようにお願いいたします。 こちら(0120-787-500)までご連絡ください。
テロメアテストで何がわかりますか?
「遺伝子の強さ(遺伝子強度)」や、日々受けるストレスによる「遺伝子の疲労度(遺伝子疲労度)」を測定し、自分が「老化が原因の疾患にかかりやすい(かかりづらい)体質なのか?」「健康な状態なのか?疾患発症の状態なのか?」という未病状態を知ることができます。
ミアテスト検査でがんの有無がわかるのですか?
がんの有無を直接調べる検査ではなく、血液中のマイクロRNAなどの小分子RNAを解析することによって、がんに罹患しているリスクを評価する検査であり、確定的な診断結果をお伝えするものではありません。
LOX-index検査は、実際に脳梗塞になっているか分かりますか?
いいえ。実際に脳梗塞になっているかどうかを見ているのではなく、将来的に脳梗塞や心筋梗塞になりやすい状態にあるかどうかを調べるための検査です。
LOX-index検査は1度だけ受ければいいのですか?
検査した時点の体質を見るものとなりますので、年に一度の健診の際に併せて検査を受けることをお勧めします。数値は食生活や運動の習慣によって改善することも可能です。

予約について

予約はいつからできますか。
2週間以上先の日程(日・祝を除く月~土)からご検討いただいています。
キャンセルの場合、何日前からキャンセル料はかかりますか。
予約のキャンセルは検査3日前までにご連絡いただきますようお願いいたします。それ以降は、やむを得ない場合を除き、キャンセル料(コースによって異なります)が発生しますのでご了承ください。
検査をキャンセルする場合、検査の日程を変更することは可能ですか。
日程の変更は可能ですが、検査3日前までにご連絡いただきますようにお願いいたします。
こちらまで(0120-787-500)までご連絡ください。
海外在住で一時帰国の際に受診したいのですが検査は出来ますか。
阪和インテリジェント医療センター(072-277-1412)までお問い合わせください。(日本時間 9:00~17:00)
ご多忙の方や時差の関係でお電話いただくことが難しい場合はお問い合わせフォームよりお問い合わせください。

ご予約の際に以下の項目をご確認させていただきます。
・事前に送る必要書類・検体と検査3週間後に送付する健診結果報告書を送る国内の住所
・検査の3日前に連絡が可能な日本国内でのご連絡先
・帰国されるお日にち
・予約受付の際には、簡単なお体についてのご質問
脳ドックを受けたいのですが、どのコースを選べば良いですか。
脳ドックコースをお選びください。
また、脳ドックの要素を含んだ総合的なコースとしてPETプレミアムコースもございます。
外国の方の受け入れは行っていますか。
国によっては受け入れは可能です。予約方法や健診料金については錦秀会インフォメーションセンター(0120-787-500)までご相談ください。

脳ドックコースについて

脳ドックコースでどのような病気がわかるのですか。
脳ドックでは主に脳血管が詰まる脳梗塞や脳血管が破裂する可能性がある脳動脈瘤、さらには脳腫瘍や脳萎縮などの有無を高度な医療機器で検査します。
どのような人におススメですか。
脳梗塞やクモ膜下出血などの病気は中高年の病気と思われがちですが実は30歳代でも発症する場合もあります。特に、高血圧、糖尿病、高脂血症の方や喫煙や飲酒の多い方にお勧めします。
どのような検査をするのですか。
問診、神経学的診察をはじめ血液検査、心電図、頚部超音波、頭頚部MRI、MRAなどで脳を詳しく検査します。
神経学的診察とはどのような診察ですか。他のコースの診察とは違うのですか。
脳、脊髄、および神経の異常を調べるための診察です。協調運動、歩行能力をチェックし、筋肉や感覚系、深部腱反射などがどの程度うまく機能しているかを診察します。他のコースの診察とは異なります。
検査は毎日実施していますか。
土、日、祝除く平日に実施しています。
予約をせずに当日に来院しても受診できますか。
完全予約制です。なるべく検査希望日より2週間以上前にご予約ください。
1日に何名まで受診できますか。団体での受診は可能ですか。
少人数制により1日に5名までご予約いただけます。当日の予約状況によっては変動がありますので、詳しくはご予約時にご相談ください。
オプション検査は追加できますか。
動脈硬化検査セットのみ追加できます。
特定健診を受診するように言われているのですが、脳ドックコースで代用できますか。
当センターの脳ドックコースには特定健診の検査項目が含まれていますので代用できます。
受診前日/当日の食事制限はありますか。
受診当日は検査スタート時間の5時間前からは食事は摂れません。ただし水やお茶は大丈夫です。
脳ドックを受けることができない場合はありますか。
脳ドックコースの中にMRI(磁気と電波を利用して、あらゆる断面の画像を得ることができる撮影方法)があり、ペースメーカーを装着されている方や体内金属のある方は受診できない場合がありますので、お申込時にご相談ください。また、コースの中に胸部X線の撮影が含まれますので、妊娠中の方は受診できませんのでお申込時にご相談ください。
結果は当日にわかりますか。
結果判定には数日かかりますので当日の結果説明はございません。結果は約3週間後に郵送します。
検査の結果に異常があった場合はどうなりますか。
ご希望される医療機関または専門病院に紹介させていただきます。
認知症を調べることはできますか。
認知症検査をご希望される方は専門医療機関にご相談ください。
会社で脳ドックの補助がありますが、脳ドックコースを受診して補助を受けることができますか。
勤務されている会社や所属されている健康保険組合にご相談ください。

アクセスについて

駐車場はありますか。
当センターの施設内に、無料の駐車場がございますのでご利用ください。
電車で来た場合の最寄駅はどこですか。
最寄りの駅はJR阪和線・上野芝駅と泉北高速鉄道・深井駅が最寄りです。上野芝駅と深井駅から阪和第二泉北病院の送迎バスが出ていますのでそちらをご利用ください。乗車時に運転手に阪和インテリジェント医療センターまでとお伝えください。
詳しくはこちらをご覧ください。
泉北高速鉄道深井駅の阪和第二泉北病院の送迎バスの停留所はどこですか。
朝9:00までの時間帯
改札を出て右側に直進していただきますと、右手に階段があります。階段を下っていただきますと、「スーパーグルメシティ」側(西側)に出ます。左手に「交番」と「タクシー乗り場」がございます。タクシー乗り場付近にバスが停車します。

朝9:00以降の時間帯
改札を右側に出ていただきますと、右手に階段があります。階段を下っていただきますと、「スーパーグルメシティ」側(西側)に出ます。その際、右手に「りそな銀行」がございます。「りそな銀行」の出口付近に送迎のバスが止まります。(南海バス停車位置より若干右の位置です。) 泉北高速鉄道深井駅から、阪和第二泉北病院までの所要時間は約10分です。※都合上、時間により乗降場所が多少移動します。ご了承ください。
詳しくはこちらをご覧ください。
JR阪和線上野芝駅の阪和第二泉北病院の送迎バスの停留所はどこですか。
駅員のいる改札を背にして右に進み、右出口の階段を下ってください。上野芝駅東口の駅前に送迎バスが止まります。
JR阪和線上野芝駅からの所要時間は約10分です。
詳しくはこちらをご覧ください。
阪和インテリジェント医療センターまでは車でどのように行けばいいですか。
【大阪方面からお越しの場合】
・阪神高速4号湾岸線
阪神高速4号湾岸線の出島ICを出て一つ目の「臨海石津町」交差点を左折してください。そのまま国道34号線(通称:泉北1号線)を直進し、「北条町一丁」交差点(角に「かっぱ寿司」がございます。)を左折してください。1つ目の信号(のぞみ信用組合)を右折していただき、そこから2つ目の信号を左折していただきますと、左手に当センターがございます。

・阪神高速15号堺線
阪神高速15号線堺線を堺方向へ進み、そのまま国道26号線へお進みください。石津川を越えて2つ目の信号「船尾町東3丁」交差点を過ぎた先にある高架を上らず、側道へお進みください。側道に入ってから2つ目の信号「浜寺中学校前」交差点を左折していただくと、常盤浜寺線へ進んでください。国道34号線(通称:泉北一号線)との交差点「北条町一丁」を通過していただき、1つ目の信号を右折していただきます。そこから2つ目の信号を左折していただきますと、左手に当センターがございます。

・阪和自動車道
堺ICを出てすぐの「堺IC前」交差点を右折していただきますと、泉北2号線へ繋がります。そのまま約3.6㎞直進していただき、「津久野町一丁」交差点を右折していただき常盤浜寺線へ進んでください。国道34号線(通称:泉北1号線)との交差点「北条町一丁」を通過していただき、1つ目の信号を右折してください。その後、2つ目の信号を左折していただきますと、左手に当センターがございます。

【和歌山方面からお越しの場合】
・阪神高速4号湾岸線
阪神高速4号湾岸線の石津出口を出てすぐの信号を右折し、左折レーンに進んでください。直進していただき、臨海石津町の信号を右折していただきますと国道34号線(通称:泉北1号線)になります。そのまま道なりに沿って約15分ほど走行してください。「北条町一丁」を通過し、2つ目の信号を左折してください。直進していただきますと、左手に当センターがございます。

・阪和自動車道
堺ICを出てすぐの「堺IC前」交差点を右折していただきますと、泉北2号線へ繋がります。そのまま約3.6㎞直進していただき、「津久野町一丁」交差点を右折していただき常盤浜寺線へ進んでください。国道34号線(通称:泉北1号線)との交差点「北条町一丁」を通過していただき、1つ目の信号を右折してください。その後、2つ目の信号を左折していただきますと、左手に当センターがございます。

カーナビゲーションをご利用の場合は「阪和第二泉北病院(072-277-1401)」に設定してください。阪和第二泉北病院の東側に当センターがございます。
こちらもご覧ください。